2025物流部会「総会/勉強会/情報交換会」を開催しました
物流部会(横森勝成部会長(SGフィルダー株式会社 代表取締役社長)は、2025年4月8日に、総会、勉強会、情報交換会を集合・オンライン併用形式で開催しました。
【総会】
総会は、青木理事長(ランスタッド株式会社 執行役員)による「価格転嫁と同一労働同一賃金の現状等について」の講演よりスタートし、テーマに基づき詳しい解説がなされました。また、昨年度と今年度のリーダー・サブリーダーが紹介され、さらなる成長と発展を目指す旨挨拶がなされました。
『物流人財育成分科会』
担当役員 | NXキャリアロード株式会社 専務取締役 小泉芳久氏(物流部会副部会長) |
リーダー | 株式会社セイノースタッフサービス 関東支店長 宮本昌佳氏 |
サブリーダー | ジョブコレ株式会社 大阪営業所 西日本担当部長 村上奨氏 |
『コンプライアンス分科会』
担当役員 | 南洋アスピレーション株式会社 代表取締役社長 天野博幸氏(物流部会副部会長) |
リーダー | 株式会社サンレディース HR事業部 関東エリアマネージャー 森村拓也氏 |
サブリーダー | 株式会社ジェイ・メイト 取締役本部長 五味真一氏 |
サブリーダー | 南洋アスピレーション株式会社 営業部長 堀之内誠氏 |

【勉強会】
続いて開催された勉強会は毎回、会員企業の関心の高いテーマを選択して開催しています。今回の勉強会は、部会各社でも課題となっている「従業員エンゲージメント」をテーマに、持続可能なエンゲージメント、エンゲージメントサーベイの目的・結果の活用について解説いただきました。
テーマ:『従業員エンゲージメントサーベイの意義と概要
~課題背景となる従業員体験の可視化、アクションによる組織課題解決に向けて~』
講師:タワーズワトソン株式会社 Employee Experience(EX)
・ EXプロダクトセールスリード ジャパン 加藤恵理氏
・ コンサルタント 野村由里実氏
主な感想
・弊社もエンゲージメントに取り組んでおり、具体的な成果は、まだ出ていない状況ですが、これからの取り組みで育成や組織の強化ができると考えています。
・取り組まなければ取り残されてしまう重要な課題であると思います。
・「調査が目的にならないようにする」という言葉が印象に残りました。