入会のご案内 会員サービス 会員ログイン 協会案内

会長挨拶

会長挨拶

JBPO清水竜一会長

 平素より、当協会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 このたび、2025年度の定時社員総会・理事会において、引き続き会長職を仰せつかることとなりました。今後も、皆様のご理解とご支援をいただきながら、BPO業界および人材サービス業界の健全な発展に全力を尽くしてまいります。

国内経済の展望と人材業界の課題

 現在、国内景気は緩やかな改善を見せており、賃上げも前年同期を上回る水準で推移しています。ただし、業種や職種によってその効果にばらつきが見られ、人手不足が依然として深刻な課題となっています。人材サービス業界では、採用力の強化、定着率の向上、そして人材育成体制の確立が喫緊のテーマです。
 一方で、米国の通商政策や物価高騰に伴う消費への影響などにより、今後の経済動向には不透明感も漂っています。とりわけ、自動車産業や半導体製造などの分野における請負・派遣契約にも、一定の影響が予想されます。

デジタル技術による業界変革

 AIやDX(デジタルトランスフォーメーション)などのデジタル技術は急速に進展し、産業構造および社会構造に大きな変化をもたらしています。これにより、人材サービス業界も大きな変革を迫られています。業務のデジタル化によって、生産性の向上やコスト削減が進む一方で、こうした技術を使いこなすための新たなスキルを持つ人材の育成が急務です。
 また、これまでにないビジネスモデルが次々に登場する中で、業界全体が柔軟な対応力と学習力を求められています。

キャリア形成支援の重要性

 このような変革の時代において、人材サービス業の本質的な役割は「人の成長を支える」ことです。業界として、固有の人的資本をいかに育み、働く個々人が自分に見合ったキャリアを主体的に築けるよう支援していくかが問われています。
 キャリア形成支援は、企業にとっても従業員にとっても大きな価値を持ちます。従業員が自己の成長を実感しながら働くことは、定着率や生産性の向上に直結し、企業全体の競争力強化にも寄与します。

多様な人材と柔軟な働き方の推進

 女性・高齢者・障がい者、そしてグローバル人材を含む多様な人材が、その力を十分に発揮できる社会の実現は、今後の持続的成長の鍵となります。多様な人材を活かすことは、企業や業界の競争力向上だけでなく、社会全体の包摂力を高める取り組みにもつながります。
 特に、製造業や物流業界においては、柔軟な勤務形態の導入やグローバル人材の戦略的な活用など、従来の働き方を見直すことが急務です。多様性のある職場づくりを推進することで、人材の力を最大限に引き出し、生産性と働きがいを両立させる職場環境が構築できます。

雇用市場の新たな構造「シームレス化」

 現在注目されているのが、「内部労働市場と外部労働市場のシームレス化」です。従来は分断されていた企業内外の雇用経路が、より柔軟かつ流動的に繋がりはじめています。この構造変化に対応することで、企業は必要なタイミングで最適な人材を確保できるようになり、個人も自身のライフスタイルやスキルに応じたキャリアパスを柔軟に選べるようになります。
 人材サービス事業者はその橋渡し役として、ますます重要な存在となっていくでしょう。

協会の中期ビジョンと今後の取り組み

 当協会では、2020年に策定した「将来ビジョン2030」のもと、「働く人・取引先企業・会員企業のトリプルウィン」を実現するため、以下のような重点施策に取り組んでまいりました。

○持続的な賃上げを見据えた環境整備
○採用・人材育成をテーマとしたセミナーや交流会の開催
○キャリア面談の推進を通じたキャリア支援
○会員拡大による協会基盤の強化

 2025年1月には「第2期中期事業計画」を策定し、今後3年間の重点施策を掲げました。働く人々が「この業界で働いてみたい」と思える環境整備と処遇改善、人材育成に、より一層取り組んでまいります。

日本BPO協会の未来へ

 私たちは、進化する人材ビジネス市場において知恵を出し合い、共に学び合える仲間として、会員企業の輪を広げていきたいと考えています。そして、会員の皆様の発展が、協会の力であり、ひいては人材サービス業界全体の成長を支える原動力となります。
 これまで30年以上にわたる協会活動の歩みを糧に、「日本BPO協会ならではの価値と責任」を胸に、引き続き業界の先導役として努めてまいります。協会の取り組みが、皆様の挑戦と成長を支える一助となることを願っております。

 

2025年6月                 
一般社団法人日本BPO協会  会長 清水 竜一


Copyright © Japan Business Process Outsourcing and Staffing Association All Rights Reserved.